よく飲んだな~。レッドブル!よく飲んでるな~、レッドブル。
シドニーでもよくお世話になったな~。

昔は、気合いを入れる時, 疲れている時
よく飲んだけど最近は、普通にコンビニ置いてあると、
ついつい買ってしまうwww
で、前に中国のスーパーに行った時
発見したレッドブル中国バージョン!
なんと2種類発見!
レッドブル信者としては、試さないとイケないと思い即買い!
一つ目は、普通ぽい種類
味は、シドニーや日本に比べて薬の味がして まずかった。
もう一つは、なんかやばい感じのドリンク。
よく見ると、紅牛 牛磺酸強化型 EXTRA
すげ~、強化型だってよ!漢字で見ると怖いな中国産だし、、、
味は、内緒ですwww
前にタイ人の友達に
『レッドブルは、タイが製造元だ!』 とか
『シドニーのレッドブルは 偽物だ。
タイの瓶に入っているレッドブルを飲んでみろ。あれが本物だ』
って力説された思い出がある。
その時は、そうなんだ~ っと思った。
で、今回詳しく調べてみたら、『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋
レッドブル(Red Bull)は、タイで開発されたスタミナドリンクで、
国際的にはオーストリア資本の会社が輸出販売を行っている。
レッドブルはエナジードリンクとして世界最大のシェアをもつ。
瓶に入ったタイ産のドリンクは、オーストリア産と品質が異なり
タイ国内で多量に服用した場合の危険性が指摘されている。

おいおい!あのタイ人が言ってたことは 本当じゃん!!
すごいな~、タイ レッドブル! いつか、試してやるぞ~!!
アメリカ・イギリス、日本などでは
Red Bull Gives You Wings (レッドブル、翼をさずける)
のキャッチフレーズが使われているらしい。
ほ~、まあまあかっこいいね~。
でも、おれだったら 翼からもう一歩連想させて、
翼 → 飛ぶ → 高く?
Wing → Fly → high
Red Bull Gives You fly
Red Bull Gives You high
色んな意味で最後のセンテンスかっこいいじゃん
絶対もっと売れるんじゃね~と一人で思い、納得した日でした。
シドニーでもよくお世話になったな~。
昔は、気合いを入れる時, 疲れている時
よく飲んだけど最近は、普通にコンビニ置いてあると、
ついつい買ってしまうwww
で、前に中国のスーパーに行った時
発見したレッドブル中国バージョン!
なんと2種類発見!
レッドブル信者としては、試さないとイケないと思い即買い!
一つ目は、普通ぽい種類
味は、シドニーや日本に比べて薬の味がして まずかった。
もう一つは、なんかやばい感じのドリンク。
よく見ると、紅牛 牛磺酸強化型 EXTRA
すげ~、強化型だってよ!漢字で見ると怖いな中国産だし、、、
味は、内緒ですwww
前にタイ人の友達に
『レッドブルは、タイが製造元だ!』 とか
『シドニーのレッドブルは 偽物だ。
タイの瓶に入っているレッドブルを飲んでみろ。あれが本物だ』
って力説された思い出がある。
その時は、そうなんだ~ っと思った。
で、今回詳しく調べてみたら、『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋
レッドブル(Red Bull)は、タイで開発されたスタミナドリンクで、
国際的にはオーストリア資本の会社が輸出販売を行っている。
レッドブルはエナジードリンクとして世界最大のシェアをもつ。
瓶に入ったタイ産のドリンクは、オーストリア産と品質が異なり
タイ国内で多量に服用した場合の危険性が指摘されている。
おいおい!あのタイ人が言ってたことは 本当じゃん!!
すごいな~、タイ レッドブル! いつか、試してやるぞ~!!
アメリカ・イギリス、日本などでは
Red Bull Gives You Wings (レッドブル、翼をさずける)
のキャッチフレーズが使われているらしい。
ほ~、まあまあかっこいいね~。
でも、おれだったら 翼からもう一歩連想させて、
翼 → 飛ぶ → 高く?
Wing → Fly → high
Red Bull Gives You fly
Red Bull Gives You high
色んな意味で最後のセンテンスかっこいいじゃん
絶対もっと売れるんじゃね~と一人で思い、納得した日でした。
PR
この記事にコメントする